fc2ブログ

ガラスやさんのひとりごと

宮城県仙台市宮城野区で自動車ガラスのプロとしてがんばってる朝比奈商会の日記。アークバリア21大好評施工中。皆様のお越しをお待ちいたしております。

なでしこ残念でしたね

なでしこ残念でしたね
ハダゲーに行っててテレビ見ることが出来ませんでしたが
車の中で
あああ~~

選手たちの涙を帰ってから見ましたが
泣くことないよ~~
いっぱい楽しませてもらったし~
あきらめることなく最後まで頑張ったんだね~~
お疲れ様~~
そしてありがとう~~

昨日の母
昨日は一日テレビを見ていて
夕方
『疲れたね』
と云う事で泉区にある汗蒸幕という韓国式お風呂へ行って来ました
お風呂の移動はバアバ二人で手をつないで
転ぶといけないのでね
露天風呂にも入って来ました
見知らぬ方とも会話も楽しみ
『いつまでもお元気でね』
と言われたり
皆90歳と聞くとびっくりしていますよ
『お元気ですね~~』
って
帰りちょっと贅沢を
二人でウナギ屋さんへ
母ったら小さめでしたが一人前完食!!
   食べるの夢中で写真無し
好きなものを食べるって長生きの秘訣!!

帰りの車の中の会話

旭ヶ丘の団地の中を通過中
『昔ね泉まで汽車が走っていてね』
『田舎で買った食料をリュックにいっぱい詰めて乗っていたの』
『検問があるって聞いて飛び降りたんだよ!!』
『山道を必死で歩いて家にむかったんだけど暗くなって怖かったよ~~』
『一人だったの』
『そう 怖かった~~』
『外人墓地があってね また山道を歩いてやっと帰ったんだよ』
鶴ヶ谷にほんとに外人墓地があったらしい~~
『必死だったんだね~』
『かぼちゃが入っていた時はゴロゴロ痛かった~~』

時々昔のことを思い出す母です

昭和21、2年ころの話
そのころ姑小姑がいっぱいいて食料調達に苦労したんだそうです
母も21,2歳頃の話です
私はまだ赤ちゃん
でも無事に母が家に帰りついていて良かった~~


スポンサーサイト




ひとりごと | コメント:8 | トラックバック:0 |
<<台風がうらめしい~~~ | ホーム | 頑張れ敬太君>>

コメント

あの時々写っているお母様90才なんですか? 綺麗でお若いですね。まだまだお元気そう。いつまでも元気でいらっしゃるように。

がらすやさん 急ですがちょっと知りたい事があって....最近車だけではなくどんな乗り物でも窓には必ず回りに黒い印刷がされていますが あれって何なんですか? 
2015-07-06 Mon 18:36 | URL | あき [ 編集 ]
なでしこさんたちには、オリンピックで v-91v-352

そして、 v-20
2015-07-06 Mon 19:13 | URL | ボス。 [ 編集 ]
そうです~~母です。毎日庭の草取りと散歩が日課の元気者です
私の20年後です~~

> がらすやさん 急ですがちょっと知りたい事があって....最近車だけではなくどんな乗り物でも窓には必ず回りに黒い印刷がされていますが あれって何なんですか?
  それって後部座席と後ろのガラスの事ですか
  それでしたらそれは黒いフィルムを貼っているんです(サランラップの厚めとお考えください)
  最近のふぃるむ(http://asahina-glass.jp/carfilm/index.htm) は高性能でUVカットだけでなく熱線もカットして太陽光線の暑さを遮ってくれます
  おまけにフィルムを貼るわけですから衝撃で割れた場合も原型をとどめザザザーと細かく硝子が砕け落ちる事がありません
  中々の優れものです
  平面は簡単ですが後ろのガラスは湾曲していますよね
  このフィルムは熱を加えると縮むという性質を利用してドライヤーで成型するのです
  ここがプロの仕事!!
  当社にも一人プロがおります~~
  技を覚えるのには何枚ものフィルムを無駄(?)にして技術を習得してもらいました
   かなり我慢が(?)必要でした(笑) 
2015-07-07 Tue 16:10 | URL | がらすや [ 編集 ]
そうでした!!そうでした!!
オリンピックがありました
わが仙台にもベガルタレディースがあります
応援していますよ~~
そして自宅のすぐそばの高校(常盤学園)はなでしこメンバーをたくさん輩出しているんですよv-433
2015-07-07 Tue 16:18 | URL | がらすや [ 編集 ]
お母様のお若い頃のお話。
なんだかジンと胸に来ちゃった。
うんと長生きしてほしいです。
2015-07-07 Tue 18:18 | URL | 花ちゃん [ 編集 ]
やさしそうなお母様。お母様もきれいだからがらすやさんもきれいなんでしょうね。うらやましい。

さて 黒の印刷って丸いぽちぽち、ガラスのまわりに額縁の様にある物です。説明が悪かったのではないかと思いますがちがうかな..... だいたい車の内側の方の面に印刷されている様です。
フィルムはガラス全体に貼るんですよね。だから違うと思うんですが..... 最近では電車に乗ってもトラムに乗ってもどのガラスも回りに黒い○○の印刷がされています。
2015-07-08 Wed 02:35 | URL | あき [ 編集 ]
長い文章を最後まで読んで頂いてありがとうございました~~
仙台の地名で分かりづらかったと思いますが~~
今は造成されて住宅地になっていますが
仙台市北部は丘陵地帯でした
山の中と言う感じでしたよ
苦労したんだと思います
若い頃は北京でタイピストだったと自慢話をする時も有ります~~~

2015-07-09 Thu 13:47 | URL | がらすや [ 編集 ]
あらあら 70のおばあさんがきれい?? ありがとう~~

勘違いしてごめんなさい
今メーカー2社に問い合わせました
旭硝子の問屋さんの言うには
フロントガラスや後ろのガラスは黒い接着剤で張り付けるので
周りに黒いセラミックを印刷しているんだそうです
その境目を目立たなくするためではないでしょうか。ですって
黒いドットというのだそうです。
接着剤を周りにチューブから絞り出して着けるんです
境目にダムラバーといってゴム状の土手を貼り付けますが
その土手を越えて黒い接着剤がはみ出たりした時に、
目立たなくするために周りに黒いセラミックが印刷されているのだそうです
ガラス屋さんの為だったのですね
もっと詳しくお知りになりたいと思われたら
旭硝子のホームページに質問していただければと言っていました
2015-07-09 Thu 14:09 | URL | がらすや [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |