台湾旅行 最終日2012-10-10 Wed 17:15
前日花蓮に宿泊
朝7時15分にホテル出発 花蓮は大理石の加工で有名な所 大理石の工場見学 そして宝石工芸店でショッピング 急流が生み出した大理石の壮大なアート タロコ渓谷へ ![]() ヘルメットをかぶって 歩きながら ![]() 周りが全部大理石 通路から下を覗くと 大理石の絶壁 ![]() トンネルも大理石 ![]() 下を見ると ![]() タロコの名所 ![]() シュウチョウ岩という岩があって『アメリカ先住民の横顔にそっくり』とチョウサンが説明してくれたけど 私には分からなかった~~ ![]() 一つの大理石の大岩 写真に撮るのは無理でした ![]() 右も左も大理石 ![]() 自然の力は凄いですね ![]() 山の中腹のお社は岩肌を削って作られたこの渓谷を通る道路を作るときの犠牲者を祭っている長春祠** 難工事な上、地震、台風も多く完成までかなりの犠牲者が出たそうです ![]() どうやって作ったお社なんでしょうね 花蓮に戻り列車で台北へ 故宮博物院へ ![]() 素晴らしい建物 ![]() カメラは此処まで ![]() 有名な翡翠の白菜 肉の形の天然石 親子三代で彫り続けた象牙の細工******** 駆け足で見学 此処は一日でも足りない位です 前に女4人還暦旅行のときはまだ建築中だった故宮博物院 近代的な建物にビックリでした 15時からという忠烈祠の衛兵交替式へ急いで 間に合いました ![]() 石畳のこの赤い線は衛兵が行進する時に付いた靴の跡だそうです 観光客でいっぱい ![]() 180センチ以上のイケメン衛兵さん ![]() 軍隊の中の選りすぐりの衛兵達です 此処は度重なる戦いで殉じた将兵らの祭られている所 ![]() ![]() ずうっと後をつけてシャッターを 直立不動の衛兵さん ![]() 中正紀念堂へ 蒋介石をしのぶメモリアルパーク 蒋介石の享年と同じ数の石段 ![]() 2階には高さ6メートル以上の巨大蒋介石像が なぜかシャッターを押す気になれず無し かなりな独裁者だったそうです***** ホテルに付く前に免税店へ 紹興酒をみんな何本も(我々のグループだけ ![]() 5日目はバスで空港へ 3時間で仙台へ 途中チョウさんが長いパスの旅の中で禁断の会話を 尖閣諸島の話 みんな 『それは禁句だよ~~』 でもチョウさんが言うには前の指導者の李登輝さんは 『尖閣は領土はどうでもいい!!ただ漁業権だけは欲しい』 と言ったとか 台湾の多くの人達は同じ考えなんだそう~~ 日本との友好はそこがポイントかな~~~~おばさんの考えでした スポンサーサイト
|
コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012-10-11 Thu 07:38 | | [ 編集 ]
こんにちはぁ~♪
いろんな所にいらっしゃってますね。 写真見てるとますます台湾行きたくなりましたぁ~ 例の話題で観光に支障とかなかったですか? それだけが心配で 年末年始の旅行を躊躇しています。 2012-10-11 Thu 14:58 | URL | ぱんくい [ 編集 ]
こんにちは
旅行心配していらっしゃるようですが全然心配いりませんでしたよ 実は一人グループで家族の心配でキャンセルした人が居たんですが まるで国内旅行のようでしたよ 土産店でも円がそのまま通用したし そうそう元はこちらの銀行で換えるより台湾で両替した方が安いです 私はガイドさんに両替してもらいましたよ 2012-10-11 Thu 15:34 | URL | がらすやさん [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|