仙台北法人会女性部会研修 電気ポットでクッキング2014-10-22 Wed 15:28
予告通り電気ポットでクッキング
楽しい研修でしたよ 講師の先生の話を聞いている女性部会 19名もの参加者が~~ ![]() それぞれテーブルには電気ポットが用意されています 簡単に説明します 電気ポットは容量の1/3の水。 一台のポットに入れるパックは3パックまで 加熱時間はそれぞれの材料に合わせタイマーでセット 家で復習したのでアップしますね ![]() 半透明のポリ袋に50CCの水と卵を入れ~~ポットの中へ タイマーセット 10~15分 用意するもの ポリ袋は食品保存用ポリエチレン製マチ無しが良い 計量秤、計量カップ、計量スプーン、タイマー、キッチンばさみ、トング等 焼そば材料 ![]() 調味料を一緒に入れてまぜまぜ 空気を抜き ![]() 水に沈めて水圧で空気抜き ![]() 出来上がった卵と今日のお昼 ぺったんこ ![]() 袋は膨張するのでなるべく端っこを結ぶのがコツ 会社に着いてポットの中へ 20分で出来上がり ![]() ![]() まったく油を使ってないのでヘルシーな焼きそばでした ![]() 時々お昼はこの手で行こう ![]() 昨日はふかし芋と温野菜、蒸しパン(ホットケーキミックスで) 温野菜も弁当向きだね ![]() 最後に記念撮影 皆の満足そうな顔、顔、顔 ![]() 仙台北法人会女性部会研修委員さん ご苦労様でした~~ 油なし、フライパン洗う必要なし、ポットだけ~~ 震災の時に知っていればな~~ 自宅宮町は電気と水道は早かったけどガスが中々ね 全国からガス会社さんがお手伝いに来たっけ 我が家は大阪ガスでした スポンサーサイト
|
| ホーム |
|