fc2ブログ

ガラスやさんのひとりごと

宮城県仙台市宮城野区で自動車ガラスのプロとしてがんばってる朝比奈商会の日記。アークバリア21大好評施工中。皆様のお越しをお待ちいたしております。

社長は今年もどんと祭

今年もどんと祭に参加した社長
写真集が届いたのでアップしますね
いざ出陣S1030038.jpg
お腹回りがS1030051.jpg
颯爽と歩いてますね
     S1030136.jpg
中々好男子S1030151.jpg
目が虚ろS1030159.jpg
そろそろ限界?S1030163.jpg
頑張ろう~~~
 S1030176.jpg
も少しS1030198.jpg
神社に到着S1030234.jpg
お祓いを~~なかなか良い男??
  S1030241.jpg
親バカ~~凛々しい~~
 S1030303.jpg
商売繫盛S1030343.jpg
  S1030352.jpg
しっかりあったまって~~
S1030369.jpg
お疲れ様S1030376.jpg
S1030397.jpg

商売繫盛間違いなしですね





スポンサーサイト



ひとりごと | コメント:2 | トラックバック:0 |

年末最後の追い込み

年末の追い込み
明日で年内最後
現在6時 まだ工場では残業~~
お車が2台入庫しています
フロント硝子交換作業中です
鏡開き2
事務所から工場へ出ると寒ーい
ストーブが一台 大きなストーブですが 外ではね~~
でも暖かいそうです
       IMG_7570.jpg
2台ともフロントガラスが載ったようですよ
   IMG_7572.jpg

頑張る社員たちです



ガラス交換 リペア作業 | コメント:0 | トラックバック:0 |

年末年始 休業日のお知らせ

今年も早いもので残すところ10日ほどになりました
年末年始今年もお休みを頂戴いたします

平成30年12月29日 (土曜日)~ 平成31年1月4日 (金曜日)

何かとご迷惑をお掛けすることと思いますが、営業期日中は出来る限りの対応をさせて頂きます
よろしくお願いいたします

休暇期間中は転送電話にて対応させて頂きます。

0120-319484
フリーダイヤルへお掛け下さい

冬場の突然の飛び石キズ
キズの中に水が入らぬよう、透明テープを貼っておいて下さい
夜中の冷え込みで水分が凍って傷を伸ばしてしまうのを防いでくれます
高速道をご利用の時もなるべく車間距離を取ることおお勧めいたします
一般道より飛んでくる小石のスピードも大きくなり、傷を受ける要因にもなります.
     がらすやからの一言でした


朝比奈商会からのお知らせ | コメント:0 | トラックバック:0 |

お天気の誘われて南三陸町まで東出

高速に乗って南三陸まで一っ走り~~~
サンサン商店街まで行って来ました~~
ふわふわ2
風はちょっと冷たかったけど~~
お昼時
何といっても海鮮丼でしょう
イルミネーション3
満席で暫く待たされましたが
来ました~~~イルミネーション2
キラキラ輝くいくら
マグロにエビ、ホタテ
あっと言う間に完食
外に出てあの防災センターの建物が~~遥か下の方に
IMG_7448.jpg
前に法人会活動のお買い物ツアーで訪れた時
土盛りをした高台に今立っているんです~~
写真を引っぱり出してみますね
防災センターがこれ
  被災地3
土盛りした高台がこれ
    被災地2

まわりの道路もすべて新しくなっています

サンサン商店街と 帰りの道の駅でたくさん買い物して来ましたよ~~




ひとりごと | コメント:1 | トラックバック:0 |

芸術の秋~~~

おたっしゃクラブのメンバーと高校の同級生が同じ絵画教室で学んでいます
そして今日はその展覧会
二人の絵を見つけましたよ
油絵のクラス その先生の絵は
IMG_7412.jpg
定年退職後に習い始めた油絵 毎年上達している様ですよ
広瀬川の風景 雪の残っている山々と川辺の桜 素敵~~~
IMG_7409.jpg
出身地の松島を見事に再現 !!
IMG_7410.jpg
足立美術館の庭園 紅葉が見事です
IMG_7411.jpg
どれもこれも力作です

そして水彩画の先生の絵 躍動感のある馬
IMG_7414.jpg

ご主人様をモデルにIMG_7405.jpg
優しく観察しているのが分かります~~
散歩の途中でしょうか
美しい花々を愛でながら木漏れ日の中 一休み
どうやら自分がモデルの様ですが~~
  IMG_7407.jpg
明るい日差しの下の緑と木漏れ日と人物
とっても良く描けていますとお褒めの批評が 
モデルさんが笑顔だともっと明るくなったかな~~と

絵の鑑賞を済ませてエレベーターホールに出たら
何と
IMG_7415.jpg
街路樹が紅葉
絵の様です~~~





ひとりごと | コメント:2 | トラックバック:0 |
| ホーム |次のページ>>